今年の節分は2月2日でしたが日曜日だったので、本日節分集会を行いました。
まずは、各クラスの節分製作の紹介!1歳児さんから5歳児さんは鬼のお面、0歳児さんは豆入れバックを製作しました。
次は、節分の由来についてと、保育者による「みんなの中にはどんな鬼がいるかな?」の寸劇を楽しく見ました。
そして、お楽しみのクラス対抗豆入れ対決!!
鬼に変身した担任保育者の持っている箱に、豆に見立てた丸めた紙を「鬼はー外!福は―内!」と投げ入れて、どのクラスが1番豆を箱に入れられるか対決しました。優勝は5歳児ひまわり組さん!優勝カップをもらい大喜びでした✨
盛り上がった後は、鬼の人形をめがけてみんなで豆まきをしました。
赤鬼は“おふざけ鬼” 青鬼は“怒りんぼ鬼” 緑鬼は“泣き虫鬼” それぞれみんなの心の中にある見えない鬼を豆まきで退治しました。
最後は記念撮影。小さいクラスのお友達は、鬼の人形にびっくりして泣いてしまう子もいましたが、良い思い出になりました。
3歳児 さくら組
1歳児つぼみ組
2歳児 ちゅうりっぷ組
5歳児 ひまわり組
4歳児 たんぽぽ組
0歳児 つぼみ組
給食の様子。。。
可愛い鬼さんに変身して恵方巻の給食を食べました。(0・1・2歳児はのりなし)
おまけ♡