小野の観音寺 ~ちゅうりっぷ組~
今日は園外保育で「小野の観音寺」へ、バスに乗って行きました。 着くと大きな、阿吽の銅像の門が… 怖がってしまうかなと思いましたが「みんなの事、見守ってくれてるんだよ~」と お話すると泣かないで通ることができましたよ☆ お寺の中では、どんぐりが沢山落ちていたので袋を持って みんなでどんぐり拾
今日は園外保育で「小野の観音寺」へ、バスに乗って行きました。 着くと大きな、阿吽の銅像の門が… 怖がってしまうかなと思いましたが「みんなの事、見守ってくれてるんだよ~」と お話すると泣かないで通ることができましたよ☆ お寺の中では、どんぐりが沢山落ちていたので袋を持って みんなでどんぐり拾
今日は、4歳児たんぽぽ組のお友だちが、先日掘ってきたさつまいもを使って、スイートポテトを作りました。 栄養士の松本先生に教えてもらいながら、皆でボウルに入ったさつまいもを潰していきました。砂糖・豆乳・バターを入れて風味を出していきました。 出来上がったタネをスイートポテトの形に整えていきました。仕上げに卵を表
今日は良いお天気の中やきいも大会を行うことが出来ました。 朝、栗山先生と寺内先生が、すくぼを用意して火を付けて準備をしてくれました。 登園してきたお友だちは、新聞紙にさつまいもをくるんで水で湿らせてアルミホイルで包む準備をお手伝いしてくれました。 やきいもが出来上がって、みんなでグラウンドまでお散歩に出掛
今日は、お散歩へ出掛けたちゅうりっぷぐみのお友だち♪ 保育園の裏の住宅街へ行って来ました!! コキアは綺麗に赤くなり、みんな「モフモフ~♡」と ニコニコしながら触る姿が見られました!! そして、みんなの大好きなサボさん(
今日は、10月10日(木)に行った未満児・親子遠足の思い出画を描きました。 大型バスに乗って、お家の人と一緒に「千葉市動物公園」へ・・・🚌 ライオン・ゾウ・キリン・サル・レッサーパンダ・・・ 色々な動物を見てきましたよ🐵 お家の人と触れ合いながら仲の良い、お友だちと
今日は、万国旗製作!! 5・6人ずつ、製作していきました。 細長く切った、画用紙を用意しそれを真っすぐに貼ったり 丸めてモジャモジャに貼ったり…アクセントにキラキラテープを 貼ったりと、顔写真の周りに自分の好きなように可愛く作ることができました。 当日、楽しみにしていてくださいね☆ 製作を待っている間や、やりたくないお友達は
今日はの活動は、ハロウィン製作🎃 きのうとった、足型スタンプに目や口のパーツを 貼り仕上げました☆ 目は△や☆の形を・リボンや帽子を用意し、好きな方を選んでもらい 自分でのりを持ち「ぬりぬり~♪」と塗って貼ることが出来ました。 リボンのついた、かぼちゃおばけ。 帽子を被った、かぼち
今日は認定こども園つばさへ遊びに行きました。ご挨拶をしてから、まずは遊具の遊び方を約束しました。保育者の問いかけに、やっていいこと・いけない事を皆で答えながら確認して、遊びました。江戸崎保育園にはないような楽しい遊具が沢山あって、嬉しそうなたんぽぽ組さんでした。 つばさの4歳児さんがかけっこの練習をしてい
今日はクッキングでピザ作りに挑戦しました! 食パンにケチャップを塗り、チーズ・ピーマン・コーン・ウインナーをトッピング♪ 苦手なピーマンもピザなら食べられるかな? 焼きたてのピザはあつあつで、チーズがとろ~り♡ おいしいです♡ 残さずきれいに食べました! 作り方も簡単でしたので、是非お家でお子さんと一緒に作ってみて下さいね。
26日、27日、28日の3日間でぽか・きら・ふわグループに分かれてART遊びを行いました。今回のテーマは「夏の生き物」になりました。「どんな生き物がいるかな?」の問いかけには、保育園にも夏の生き物を飼育しているカブトムシやザリガニの他に、セミや海の生き物などたくさんの声が聞かれました。頭の中でイメージができると、悩む様子もなく思い切り筆を動かして描き始めていました。描き終わると、自分のイメージした