ART遊び ~異年齢活動~
26日、27日、28日の3日間でぽか・きら・ふわグループに分かれてART遊びを行いました。今回のテーマは「夏の生き物」になりました。「どんな生き物がいるかな?」の問いかけには、保育園にも夏の生き物を飼育しているカブトムシやザリガニの他に、セミや海の生き物などたくさんの声が聞かれました。頭の中でイメージができると、悩む様子もなく思い切り筆を動かして描き始めていました。描き終わると、自分のイメージした
26日、27日、28日の3日間でぽか・きら・ふわグループに分かれてART遊びを行いました。今回のテーマは「夏の生き物」になりました。「どんな生き物がいるかな?」の問いかけには、保育園にも夏の生き物を飼育しているカブトムシやザリガニの他に、セミや海の生き物などたくさんの声が聞かれました。頭の中でイメージができると、悩む様子もなく思い切り筆を動かして描き始めていました。描き終わると、自分のイメージした
今日はぽかぽかグループのお友達が園外保育に出掛けました。まずはリバーサイドパークへ行き、皆でシーソーに乗ったり滑り台やブランコを楽しんできました。その後、カスミに行き店内を散策!売り場を見せてもらった後はアイスを皆で選んで買い、美味しくいただきました。「また行きたい」ととても喜んでくれていました。
暑い夏の日にはプール遊びを行いました。ジョウロでシャワーを行うとニッコリ笑顔のお友達!!ぷかぷか浮かぶ魚のおもちゃで遊んだり、水面を叩いては水しぶきに大喜びでしたよ♪終わった後も、汗を流せてすっきりした表情でした
今日は園外保育でパンプに行きました。 まずカスミを見学。おいしそうな野菜や果物が沢山あったり、いい匂いのパンも見つけました! アイスのショーケースの前に立つと、どれが食べたいかみんなで相談し、お買い物もしました みんなで美味しく頂きました♪ その後は2階もぐるっと一周してから帰って来ました。 いつもお家の人と言っているお店に、お友達や先生と遊びに行くことが新鮮で楽
今日は色水や泥んこ遊びをして夏の遊びを楽しみました。”青・赤・黄・緑・白“の色水を用意し、「マジック―」と言って、絵の具の入ったペットボトルを振り色水を作ったり、違う色を組み合わせミックスジュースを作る姿も…♡ 砂場では、泥んこ遊び☆ ドロドロ~と泥んこになり、自由にのびのびと遊ぶことが出来ました。
今日は、3・4・5歳児を対象に交通安全教室がありました。まずは、ケンちゃんと一緒に、道路を渡る時のお約束をおぼえましおぼえました。ケンちゃんの面白いトークに楽しみながらも、「道路に出る時は、ピタッと止まる!」という合言葉をみんなで元気に言いました。 次に車に乗った時の座り方についても学びました。「車に乗ったら、カチッ
散歩車に乗り園の畑へ出発!! 掘りおこしてくれた土の中からじゃがいもが出てきました。 今日はみんなでじゃがいも掘りのお手伝いをしましたよ。 おっきいの~!と見つけたじゃがいもを一生懸命に、箱へ 運んでくれました。 箱いっぱいのじゃがいも!みんなの笑顔もいっぱいでした♪
今日は石岡市民会館にて観劇会がありました。「うさぎとかめ」「北風と太陽」「王様の耳はロバの耳」の3つのお話を観てきました。どのお話もかわいい人形が出てきて、声援や拍手を贈りながら夢中になっていました。公共のマナーもきちんと守ることができましたよ。午後は同じ石岡市にある「風土記の丘」に行きました。大きな獅子舞の顔がお出迎えしてくれ、びっくり!!昔の竪穴式住居鵜を見学したり、公園でたくさん体を動かし
今日は雨の日のお散歩に行きました。 「雨の日のお散歩に行こう♪」と声をかけると、カッパと長靴を履いて準備をはじめるみんな。 カエルいるかな~、今日は水たまりはいってもいいんだよね!とこれから起きることを想像しながら、おともだちと話し合っていました。 しとしとと降る雨音に耳を澄ましてみたり、田んぼの水面を眺めたり・・・。 グラウンドではたくさんのカエルを見つけ、手の中一杯につかまえていま
今日は、3・4・5歳児のお友達が、輪投げ、ボーリング、お尻歩き競争、虫探しゲーム、粘土遊びの中から好きな遊びを選んで選択制活動をしました。 みんな、普段は遊ぶことの出来ない遊びが経験出来て、友達と楽しく遊ぶことが出来ました。 どんな遊びをしたのか感想を聞いてみて下さいね! &nbs