春みーつけた!! ~2歳児~
今日は、原っぱまでみんなで歌をうたいながら、ルンルン気分で散歩に出かけました!!広い原っぱに到着すると、大喜びの子どもたちでした。原っぱには、たんぽぽや綿毛がたくさん揺れていました♪たんぽぽをたくさん摘むと「ママに見せるんだぁ★」と満面の笑みで嬉しそうに教えてくれました。たんぽぽの綿毛は「ふぅ~」と上手に息を吹きかけて空に飛んでいくのをみて「もっとやる~♪」と何度も飛ばして楽しん
今日は、原っぱまでみんなで歌をうたいながら、ルンルン気分で散歩に出かけました!!広い原っぱに到着すると、大喜びの子どもたちでした。原っぱには、たんぽぽや綿毛がたくさん揺れていました♪たんぽぽをたくさん摘むと「ママに見せるんだぁ★」と満面の笑みで嬉しそうに教えてくれました。たんぽぽの綿毛は「ふぅ~」と上手に息を吹きかけて空に飛んでいくのをみて「もっとやる~♪」と何度も飛ばして楽しん
今日のうさぎくみさんは、お休みのお友達が多く、11人で過ごしました。 日中は、とても暑くなり、外では砂遊びや散歩車で駐車場までチューリップを見に行きました。 室内では、おたまじゃくしを絵の具スタンプを使い楽しく作りました。 大きなかえるが歌を歌っている絵を見ながら皆でかえるの歌を歌いました。 手形スタンプも大好きで、小さな手でたくさんスタンプしてくれました。
年長さんになって2回目の運動遊びでした。前回の宿題…ブリッジでは,「首に気をつけてお布団の上で練習してきてね!」と言われましたが,練習の成果があった様です。手の付き方を確認しながらお腹を頑張って上げ,腕の力も付いてきて少しずつ頭も上がってきています。 予測じゃんけんでは,「勝ってみよう!」から「負けてみよう!」とだんだんと難しくなることで考えながらじゃんけんをしていました。 跳び箱の開脚跳
昨日と今日の二日間で笑遊館へ行き、こいのぼりやよろいかぶとを見てきました。 沢山のかぶとを見て、「凄い! 大きい~。」・「ピカピカのお洋服着てる!」・「あれはな~に?」と興味津々お友達でした。 最後には、こいのぼりのトンネルをくぐらせて頂き、入る前は、中がどうなっているのか楽しみでワクワクしている様子でした。 感想を聞いてみると・・・「色んな色してた!」・「曲がってた!」・「ちょっと暗か
母の日製作をしました。 お母さんの顔を思い浮かべながら、ニコニコ笑顔で描きました。 次は、ハート形の紙に『おかあさん指スタンプ』をペタペタ・・・ 「楽しいね。」「うん、楽しいね。」の声がいっぱい聞こえました。 さて、どんなプレゼントができるかな? きりん組さんが心をこめて作ります! 最近のきりん組さんは、だんだんと新しい環境に慣れてきて、朝のお支度も早くで
今日は、りす組さんにとって初めての園外保育に行ってきました♪♪ みんな大好きなバスに乗るのを、とても楽しみにしていて、バスの中では「バスごっこ」を元気に歌ったり、 周りの景色に目を向けながら過ごすことが出来ました☆ 初めての園外保育の行き先は「半田飛行場」です!! みんな、大きな飛行機を目の前にして大興奮!! エンジンが
保育園の送迎バスの運行が始まりました。 バスに乗るのを楽しみにしてくれていたお友達は、お家の方と門口や道路脇で待っていてくれて、「おはようございます!」と挨拶を交して乗り込んでくれています。 窓から見える花や景色に「たんぽぽ!」「花が咲いてる!」と喜んだり、見送り(?)に付いて来る可愛い猫ちゃんに会うのを楽しみにしていてくれたり、送迎バスでのひと時をみんなで楽しんでいます。 これから
うさぎ組さんはおままごと遊びが大好きです。 テーブルにたくさんの果物や野菜などを並べると、おいしそうにもぐもぐ食べるふりをしたり、 コップでジュースを飲む真似をしたり、お友達と楽しそうに遊んでいました。 時々、保育士にも“はい”とジュースをくれ、おいしいね~と保育士が言うと、お友達も真似して「おいしいね?」と 笑顔で聞いてきます。とても、保育士のすることをよく見ているお友達です。
今日は、ポカポカいい天気! ベビーカーにのって、つばさファームのチューリップを見に行きました! 保育士がチューリップの歌を歌うと、リズムを取るように手足をバタバタさせていました! 色とりどりのきれいなチューリップを見ると、指を差して「あ!あ!」と声をあげて嬉しそうでした。 これからも一年を通し四季を感じられるように、お散歩に行ってみたいと思います。
「今日はお茶会だよね!」と、朝から楽しみにしていた子ども達! 支援センターの2階に上がり、茶道を教えていただくボランティアの宮本先生・宮詰先生の凜としたたたずまいに接すると、自分達も自然と、気を張った落ち着いた態度となりました。 まずは、きちんと畳みに手を付いて挨拶の仕方を教わりました。 お菓子の食べ方も、先生が一人づつに声をかけて教えてくださり、懐紙におかれたお菓子を両手でとり、左手に