お祭り気分を先取り♪《5歳児らいおん組》
年長組は、風船を用いた提灯製作を行いました♪風船の周りに和紙と花紙を貼り付け、その上に切り絵をした折り紙を貼ったら完成です!切り絵の下からカラフルな花紙が透けて、夏らしい色合いの提灯が次々に仕上がりました。 部屋に飾られた沢山の提灯に、「色が透けて綺麗だね!」「のりを塗るのは大変だったけど楽しかった!」という声が挙がりました。お祭り気分で夏を先取りできそうですね♪
年長組は、風船を用いた提灯製作を行いました♪風船の周りに和紙と花紙を貼り付け、その上に切り絵をした折り紙を貼ったら完成です!切り絵の下からカラフルな花紙が透けて、夏らしい色合いの提灯が次々に仕上がりました。 部屋に飾られた沢山の提灯に、「色が透けて綺麗だね!」「のりを塗るのは大変だったけど楽しかった!」という声が挙がりました。お祭り気分で夏を先取りできそうですね♪
きりん組のお友達は、縁日ごっこの飾りのちょうちんを作りました。 ピンク・青・黄・黄緑の四色の絵の具を使い、好きな色を選び障子紙をチョンッと付けて染め紙をして模様を付けました。 個性豊かなちょうちんが出来上がりました。
暑い日が続いていますが、元気いっぱいの子どもたちです!!戸外では、虫探しが男の子たちの中でブームになっています☆最近では、虫図鑑を広げて捕まえた虫を調べて楽しむ姿も見られるようになりました。 室内遊びでは、昨日と今日で縁日ごっこに向けて・・・各クラス提灯製作をしています!!4歳児は「おばけ提灯」にしました。白のクレヨンで好きな模様を描いてから、絵の具ではじき絵をやってみました♡みんな夢中で色
今日は2歳児・りす組のお友達が近所に住む、職員のおばあちゃんの畑でじゃがいも掘りをしました。
土を自分達の手で掘り、じゃがいもを見つけると「あった~」と大喜び♪
見つけたじゃがいもを袋に入れ、袋にたくさん入ったじゃがいもを嬉しそうに見せてくれました。
次は何を収穫しに行こうかな?
今日のうさぎ組、ひよこ組は水風船で遊びました!!
先生が水風船を膨らませて作っているとみんなじーっと見つめていました
たらいの中にあったたくさんの水風船は投げたりわったりして,あっという間になくなって
しまいました(笑)
水風船をわると水が出てきて面白いのか,お友達と顔を合わせて笑う姿が見られました
見ている私たちもその姿にほっこりしました♥
ひよこ組のお友達も冷た
今日も良い天気でしたね!
日差しが強く、気温が高ったのでりす組さんはお部屋やデッキで遊びました!
デッキではしゃぼん玉「わたしもやりた~い」と次々にデッキに出てきて、お友だちと一緒にやったり、お空に向かってシャボン玉を吹いたお友達は、「わぁ~きれい♡」と言ってはしゃいでいました♪
お部屋の中では風船遊び
保育者が風船を膨らまして飛ばすと、驚いたような表情で風船を見つめていました
今日は、異年齢で3・4・5歳児のお友達は、ランチルームでヤングコーンの皮むきを行いました。 「トウモロコシの赤ちゃんみたい」と言いながら、一生懸命に皮をむいていました。 皮をむいた後のヤングコーンの表面を触ってみると、「なんかゴツゴツしている!」・「ぶつぶつがいっぱい!」などと言う声が聞かれ、匂いを嗅ぐと・・・「甘い匂いがする!」・「おいしそう」という感想が聞かれました。 今後の食育活動
今日は、異年齢で「かたつむり製作」を行いました!!生き物が大好きな子どもたちは、興味津々で「作りたい♡」と沢山の子が集まって来てくれました。
異年齢で一緒に製作活動を行う事で、下の子に優しく作り方を教えてあげる姿も見られ、子ども達同士の会話も弾み楽しそうに作っていました♪折り紙の色も自分で選ぶ事で、一色の子もいれば、カラフルな色にしたりと個性溢れる、かたつむりが完成しました!!
らいおん組で育てている畑の野菜に続々と実がなり始めました。毎日交代で水やりをしてくれるお友達です!「前より大きくなってるよ!」「色が濃くなってきたね!」と気付いたことを伝え合う姿も見られました。 毎日少しずつ成長していく野菜とともに年長さんも大きく成長しています。早く収穫する日が楽しみです♪
朝,雨が降っている様子を窓からじーっと見つめていた子ども達。お集まりでは、あまだれポッタンやカエルの歌を楽しくうたいました!! 今日の活動は、てるてる坊主のお洋服「にじみ絵」です!!先生がてるてる坊主を見せると不思議そうに見つめながらコーヒーフィルターに水性ペンで思い思いに描きました。点々や雨模様の素敵なお洋服が完成しました!