交通安全教室🚥
今日は、警察署の方が来園して、3・4・5歳児で交通安全教室を行いました。 お友だちのケンちゃんが登場して、集中してみている子ども達! 「道路を渡る時はピタッと止まる!」を合言葉をみんなで覚えました。 警察署の方から信号機の色と意味、横断歩道の渡り方について教わりました。 横断歩道の渡り方は、警察の方の真似をして「右・左・右」と確認して渡る練習をしました。
今日は、警察署の方が来園して、3・4・5歳児で交通安全教室を行いました。 お友だちのケンちゃんが登場して、集中してみている子ども達! 「道路を渡る時はピタッと止まる!」を合言葉をみんなで覚えました。 警察署の方から信号機の色と意味、横断歩道の渡り方について教わりました。 横断歩道の渡り方は、警察の方の真似をして「右・左・右」と確認して渡る練習をしました。
今日はお茶の先生に来ていただき、お茶会を行いました。 「お茶会って何するのかな?」「ドキドキするな~!」と始まるまではちょっと緊張していた子ども達。 お茶の先生方に会うと、優しい笑顔に安心した様子でした。 今日は初めてなので、抹茶とはどんなものなのか、由来なども教えてもらいました。 立ち居振る舞いや作法など何度か練習し、いよいよ実践!! 懐紙
日に日に成長が感じられるつぼみ組さん。楽しい遊びの様子をご覧ください。 スズランテープが風にゆらゆら揺れて不思議だな~ 風呂敷遊び楽しいな♪ トンネル!初めはおそるおそる・・・でも楽しい!! お座り上手だね♪ これからも様々な経験をしていきたいと思います☆
昨日と今日にかけて、七夕製作を行いました。 1回目は天の川の模様をつけました。シールを上手にはがしてぺたぺたと自由に貼っていきます。 みんなでやると集中してできるんです。すごいですね!シール貼りはお手の物になってきました。 2回目は着物の模様をスタンプしました。なんとブロックの○を生かした模様です。 インクを手や洋服に付けたりとハプニ
お外は雨でしたが、今日もつぼみ1組は元気いっぱいに過ごしました! デッキに出て滑り台に挑戦したり、みんなで体操をしましたよ♪ パイナポー体操🎵からだ☆ダンダン🎵ピカピカブー🎵エビカニクス🎵の4曲を踊りました。 体操の後は、お茶タイム☆ お友達や先生と「ぱーい!!(かんぱーい!!)」と掛け声を掛けながら飲んでいる子もいましたよ! とってもかわいい姿でした♡
今日は、初めてバスに乗りドライブへ🚌 バスに乗ると「大きいね」「どこに行くんだろう?」と ドキドキ、ソワソワのお友だち! バスでのお約束もして、出発!! 大きな霞ケ浦を見て 「海かな~?」「川だよ!」「お魚いた!」と会話を楽しんだり 鳥を見つけると 「なんの鳥だろ~?」「カラスじゃないね!」と 不思議そうにしていましたよ♪ とても素敵な笑顔ですね♪ また
今日は、絵本を選んでいると 「もったいないばあさんがいい!!」とリクエストをしてくれた 子ども達、、、 「もったいないことしてないかい?」とセリフを 覚えるくらい、ちゅうりっぷ組で人気な絵本です!! その後は、お散歩に出かけました。 田んぼを覗き、おたまじゃくしやザリガニを探していると、 田んぼに水が流れているのを見つけた子ども達、 「あー!水出しっぱなし」 「も
今日は、今年度最初の食育で、午後おやつの時にフルーチェパフェ作りをしました! 始める前に、栄養士の松本先生からのお話があり、作り方の説明をきいてからスタート! パフェの中身は、いちごのフルーチェ、生クリーム、バナナ、みかん、小枝のチョコ♪ バイキング形式で自分が食べられる量をよそって、飾りつけも自分でやりました☆ 自分で作ったパフェはいつも以上に美味しいですよね♪ お友だち
今日はお天気にも恵まれ、ずっと楽しみにしていた🍓いちご狩りに行ってきました。 行方市まで1時間。ウキウキであっという間に着いてしまいました。 いちご園の方にご挨拶をして、早速いちご狩りスタート!! 大きくて赤いいちごを探す子・小さくてかわいいいちごを探す子・たくさん集めてから食べる子などそれぞれ個性もありながら、たくさん食べていました。 自分の分だけでなく、美味しそうないちごを見つけると保
5月16日(木)、子ども達が楽しみにしていたいちご狩りに行ってきました! 朝は、あいにくの雨。「行けるのかな~?」と不安になっていたお友だちでしたが、 行きのバスの途中で雨は止み、一安心! いちごハウスはとても広くて、大きいいちごがたくさんありました☆ 最初は、葉っぱのザラザラ感に「なんかざらざらする~!」と気になっていた お友だちもいましたが、すぐにたくさんのいちごを見つけると、