今日のつぼみ0組♪
今日は、つぼみ1組のお友達に混ぜてもらい、一緒に食育として白菜ちぎりを行いました!! 中々触れない子もいましたが、つぼみ1組のお友達をじーっと見て触っても大丈夫!!と思ったようで、 みんなでちぎることが出来ました。 美味しそうに見えたのか、ちょっと味見する子も…。色々な表情が見られました。 ちがった白菜は、給食のシチューに入っていました! もりもり食べていましたよ♪
今日は、つぼみ1組のお友達に混ぜてもらい、一緒に食育として白菜ちぎりを行いました!! 中々触れない子もいましたが、つぼみ1組のお友達をじーっと見て触っても大丈夫!!と思ったようで、 みんなでちぎることが出来ました。 美味しそうに見えたのか、ちょっと味見する子も…。色々な表情が見られました。 ちがった白菜は、給食のシチューに入っていました! もりもり食べていましたよ♪
今日は、待ちに待った焼き芋パーティーを行いました。 朝から楽しみにしている子が多く、張り切って焼き芋パーティーの準備を手伝ってくれました! デッキで以上児クラスの子がさつまいもを新聞紙に巻き、水に濡らして、それを最後にアルミホイルで包みました。慣れてくると、登園してきた子にやり方を教えている姿も見られましたよ☆ 朝早くから栗山先生達
運動会を終え、子ども達に自信が出てきました。 色々なことにも興味津々「やってみたい」「これなあに」 友達と同じことをしてみたい気持ちが芽生え、一緒に遊びを共有し、楽しんでいます。 発表会に向け、子ども達も楽しんで表現しています。 発表会当日は、いつもの姿を見せてくれるといいですね😊 製作遊びの様子です。 シールを剥が
七五三のお参りに八坂神社へ行きました。 「なむ~な~む!!」と神様にご挨拶。 製作した袋を持って“ハイポーズ” 発表会ごっこにも 楽しく参加してくれていますよ。 今年はスカーフを使い、リトミックを行います。 お片付けの曲が流れると 歌詞を口ずさみながら、箱にお片付け♪♪ クリスマスのリースを製作、
今日は、自分達が作った千歳袋を持って八坂神社で七五三参りをしました。 お友達と手を繋いで、お散歩が嬉しそうな子ども達! 八坂神社に着き、皆で『これからも健康で怪我しないで元気に過ごせますように』と手を合わせてお参りしました。 一人ひとりが作った千歳袋を持って記念撮影しました! 皆、いいお顔で撮れましたよ☆ 千歳袋は、細かい所も多く、頑張って塗っていました♪
今日は、つぼみ0組全員集合!!また、今日は七五三なので 八坂神社までお散歩して、みんなで記念写真を撮りました。歩けるお友だちは 行き、帰りと保育者と手を繋いで歩きました。 八坂神社に着いてからは、みんなで神様に「なんまい~」とお参りして記念写真!! 「はい、ポーズ!」と声を掛けると、ニコっと可愛い笑顔を見せてくれました♡ 記念撮影が終わった後、みんなで遊びまし
今日は発表会に向けて、室内で運動遊びとお遊戯をしました。ちゅうりっぷ組さんは、発表会で2つのグループに分かれて、発表します。お遊戯はみんなの好きな、「わにとわに」「ポンポンポップコーン」の曲を踊ります。みんなで踊ると、とても元気いっぱい賑やかです♪ お遊戯の後は、運動遊び! お部屋の中にサーキットを用意して、好きな運動遊びを楽しみました。順番に並ぶことが自然と身に付き、みん
11月14日、天気が良く絶好のお散歩日和!八坂神社までお散歩して、七五三の記念写真を撮ってきました。お散歩では、ロープを使わずに、お友達と手を繋いで歩くように進めていっています。初めのうちは、バラバラになってしまったり、手を離してしまったりと、なかなか歩くのが難しかったちゅうりっぷぐみさん。今では、お散歩中は手を離すことはなくなりました。周りに気を取られ、道の真ん中に出そうになった子に対して声掛
今日は雨降りだったので室内で過ごしました。 おやつを食べた後、発表会の練習をしました♪ クリスマスのピアノの曲に合わせて、リズム遊びやスカーフ遊びをします。 色とりどりのスカーフを渡すと、みんな目を輝かせて、揺らしたり、走ってなびかせたりして楽しんでいました! ずっと持っていたくて♡なかなか手から離すことができなかったお友だちです! これからも楽しみながら練習していきたいと思います!
11月6日~8日に3・4・5歳児でクリスマスプレゼントにつけるクリスマスオーナメント製作を行いました。 今回は、クリスマスツリー🎄とクリスマスリースのどちらか1つ選んで作りました。 クリスマスツリーは、線に沿って緑色の画用紙を切り、端と端を合わせながらのりで貼り付けました。一人ひとりハサミの持ち方や使い方などを確認しながら切ることができました♪ 次に植木鉢型の茶色の画用紙