江戸崎保育園ブログ

画像を準備中です。

手作り玩具~つぼみ1組~

手作り玩具に夢中になって遊んでいる様子です☺ 【牛乳パックのトンネル】 お家に見立ててみたり… 「いないいないばあっ!」 二人で「ばぁ~!!」 可愛い笑顔を沢山見せてくれました♡   【ボールのぽっとん落とし】 ボールが落ちる様子を不思議そうに じーっと見ています。 「あれー??」とボールを探す姿が可愛らしいです♡ 「じゅんばんばーん」と順番待ち

畑に行ってきました! ~ひまわり組~

お天気が良かったので、畑に行ってきました。   畑に行く道では、「苗、大きくなってるかな~♪」と成長を楽しみにしていたお友達。   畑に着くと「前より大きくなってるね!」とみんな大喜びでしたよ♪ もっと大きく育ってくれるよう、苗の周りに生えていた草を抜いたり、お水をあげてきました。 みんな一生懸命お仕事を頑張ってくれました!   またみんなで成長を見に行

画像を準備中です。

シャカシャカ♪ ふりかけ作り ちゅうりっぷ組

 今日はつぼみ組さんの時に延期になった、ふりかけ作りをしました。みんなに作ることをお話すると、手を洗ってテーブルに座って準備万端!!  栄養士の松本先生に「よろしくお願いします。」と挨拶をすると、松本先生のお話をよーく聞いていました。  まずはビニール袋に鰹節を入れて、もみもみ・・・細かくして、  次は、そこにゴマ・青のり・塩・砂糖を入れて、 シャカシャカ・・・ &nbs

画像を準備中です。

春のお散歩パート3🌷 ~2歳児ちゅうりっぷ組~

 今日はお散歩ロープを握ってみんなで歩いて川沿いをお散歩しました。途中でサボテンが咲いているゾーンや田んぼ道、大きなカエルを見つけたりと、行くまでに沢山の楽しい発見があり、みんなとても楽しそうでした。  川沿いの遊歩道へ着くと、自由に遊ぶ時間にしました。草笛を保育者が吹いて見せると、「やりたい!」とお友達もチャレンジ!!上手く鳴らせるようになった子は、嬉しそうに「ブー!!」と音を鳴らせて聴かせて

画像を準備中です。

春の製作~3・4・5歳児~

  5月10日、11日、12日に さくら組・たんぽぽ組・ひまわり組のお友だちが春の製作を行いました。   てんとう虫・だんご虫・たんぽぽの3つから好きな物を選び、 1日目はクレヨンで模様を描いてから、絵の具ではじき絵に挑戦しました!   お兄さんやお姉さんの描き方を真似してみたり、お友だち同士見せて~と描いたものを見せ合いっこしたり・・ 絵の具では、「クレ

画像を準備中です。

梅雨製作~ちゅうりっぷぐみ~

これから雨降りの季節がきますね。ひと足早く、ちゅうりっぷ組の室内は、          梅雨の雰囲気になりました!今週みんなで楽しんだ製作の様子をお知らせします。              カエルかてるてる坊主を選び・・・自分で目を貼ったり、口を描きました。 カラーセロハンを手に取り、つるつるした感触を感じたり、                「ピンク~♡」「キラキラ

たんぽぽ組とひまわり組でピクニック♪

  今日は、天候も良かったので、たんぽぽ組とひまわり組と一緒にグラウンドへ散歩しながらお弁当を食べに行きました!  お弁当をレジャーシートを敷いて食べる!いつもと違うお弁当タイム🍙朝からワクワクのお友だちでした♪  仲良く手を繋いで、「オタマジャクシいるかな~?」「お弁当を食べるの楽しみだね!」などと楽しそうに話ながら散歩を楽しんでいました。 グラウンドに到着し、好きな友達と

画像を準備中です。

初めての月刊絵本~シール貼り~ *ちゅうりっぷぐみ*

 今日は、初めての月刊絵本をみんなで読みました。ページをめくると色々なお話がいっぱいで、子供達も目をキラキラさせて楽しんでいました♪シール貼りのページは『のりものいっぱい』お船やバス、電車などの乗り物シールを絵本に貼るものでした。   「お船はどこー?」という問いかけに、「お船はお水に浮いてるよね。」と答えると、「ここー。」とお池のところを指で差したり、「電車はここー!」「バス

❀母の日製作❀ ~3・4・5歳児~

4月24日、4月26日に さくら・たんぽぽ・ひまわり組のお友達が母の日製作を行いました。   初めての異年齢製作ということで、各テーブルには異年齢で座るようにし、さくら組のお友達がお兄さん、お姉さんの製作の様子を見れるようにしました。   丸い画用紙に色鉛筆でお母さんの似顔絵を描きました。 「お顔は何色かな?」「髪の毛は長いかな?短いかな?」とお母さんのお顔をよ

画像を準備中です。

野菜の苗植え ~ひまわり組~

職員駐車場となりの畑に行き、野菜の苗植えをしてきました。 今回植えたのは、ピーマン・ミニトマト・ナス・キュウリ・小玉スイカの5種類。   まず初めにそれぞれの苗を見て違いを学びました。 「ナスは茎の色も紫なんだね!」と新たな発見もありました☆ 栗山先生に植え方を教えてもらい、自分でポットから出して植えてみましたよ。   苗植えは初めてのお友達が多かったですが、上手に

PAGETOP