お茶会~ひまわり組🌻~
今日は、年長児のお茶会をしました。新型コロナウイルスの影響で、例年と違う形で数回行いましたが、毎回楽しみにしたお茶会も今日で最後になりました。 今回は、今まで行った『礼の仕方、立ち方、お茶碗の持ち方、お茶の立て方・飲み方、お菓子の食べ方』を振り返りながら、お茶会を楽しみました。前回のことを思い出しながら、立ち方やお茶碗を回して飲むなどの姿がみられましたよ! 今日のお菓子は、『紅梅』という練
今日は、年長児のお茶会をしました。新型コロナウイルスの影響で、例年と違う形で数回行いましたが、毎回楽しみにしたお茶会も今日で最後になりました。 今回は、今まで行った『礼の仕方、立ち方、お茶碗の持ち方、お茶の立て方・飲み方、お菓子の食べ方』を振り返りながら、お茶会を楽しみました。前回のことを思い出しながら、立ち方やお茶碗を回して飲むなどの姿がみられましたよ! 今日のお菓子は、『紅梅』という練
節分も終わり立春を迎え、ひな祭りの季節となりましたね!毎日「うれしいひなまつり♪」を元気に歌っている子どもたちです。2日間に分かれ、ひな祭り製作を異年齢で行いました。 2種類の吊し雛があり、自分で選んで製作しました。お内裏様とおひな様の髪の毛や表情なども気に掛けながら、かわいらしくできるように丁寧に作っていましたよ。はさみの使い方も上手になりました! 保育室の中が春らしくなり、子どもたち
今日は、みんなが楽しみにしていた節分集会がありました。 つぼみ0・1組では、お部屋で豆まきをしました!イラストの鬼に向かって「鬼は、外~!」と新聞紙で作った、お豆ボールを投げていると・・・・ ガラガラ…とドアを開けて外から本物の鬼さんが登場!!びっくりして、保育士に隠れたり、逃げたりしていましたが、途中から鬼さんとタッチしている子もいましたよ♪ 最後に写真撮影をして、「ばいばい」
今日はちゅうりっぷ組とさくら組の異年齢で、お散歩に行ってきました! 今までは、たんぽぽ組さんやひまわり組さんにリードしてもらっていたさくら組さんが、 今日はちゅうりっぷ組さんと手を繋いでリードする側に!!! どんな姿が見られるかなと楽しみにしていましたが、 さくら組さんが車道側を歩いてくれたり、歩くスピードを合わせてあげたりと、 素敵なお兄さん・お姉さんな姿を見せてくれました。 少し長
1月20~22日に今年度4回目のART遊びを行いました。今回は年長さんはクラスで、たんぽぽ、さくら組はグループで行いました。テーマは「冬」です。少し前から「冬ってどんなかな?」と子どもたちと話していたので、色々な意見を聞くことができました。「冬って寒いからラーメン!」「いつのまにか木に葉っぱがなくなっちゃったね」と子どもたちの感性や観察力はすごい!!イメージしたものを表現するため、筆の使い方や色使
寒さが厳しくなってきましたが、子供達は毎日元気に過ごしています! 室内では運動あそび・風船遊びや支援センターに行って、体を動かしたり、好きな遊びを 見つけて先生や友達と楽しく遊んでいます。 1月の製作は、手形スタンプをしました。可愛い干支の牛になりましたよ♪ 廊下に飾りましたのでご覧ください☆
メリークリスマス!! 登園すると「サンタさんからプレゼント貰ったよ~♪」とお友だちの 賑やかな声が聞こえました! 今年はコロナウイルスの影響もあり、園庭でクリスマス会を行いました。 製作紹介ではクラス代表のお友達が大きな声でお話をしてく
0歳児さんにとっての初めての発表会! ちょっぴり緊張してたかな~(*^_^*) 可愛いてんとう虫に変身して、手遊びや音楽に合わせてお散歩しました。 みんなの頑張った姿に成長を感じました! &
2日間にわたり発表会が行われました!! 1日目に行われた遊戯では2グループに分かれてお遊戯を踊りました♪ 自分たちで振り付けを考えたり、どちらの曲もそれぞれ良さが引き出ている振りを華麗に披露することが出来ました♥ 体操発表では自分の得意な種目を選んで縄跳びや鉄棒
12月14日、18日の2日間で発表会が行われました。いつも練習していたホールで行いましたが、カメラやいつもと違う雰囲気に少し緊張気味の子どもたちでしたが、さくら組さんらしく元気いっぱい発表出来ました! ~かわいい音楽会~ 6月から練習してきたメロディオン。指の動きの練習をしてから「山の音楽家」をピアノに合わせて演奏しました。指使いも少しづつ覚え、ゆっくりですが演奏することが出来、自信に繋がっ