初めてバスに乗ったよ!~つぼみ1組~
今日は、憧れの保育園バスに乗ってドライブに行って来ました!! 昨日から楽しみにしていたお友だち★ バスに乗ると笑顔のお友だちもいれば、緊張で泣きそうになってしまう子もいましたが みんな楽しく乗ることができました。 バスの中では、お約束を聞いたり、お歌を歌ったり、景色を楽しんだり みんな目がキラキラしていましたよ♪ 牛や馬を見つけると大興奮で椅子から立ち上がってしまう姿も見られましたが、
今日は、憧れの保育園バスに乗ってドライブに行って来ました!! 昨日から楽しみにしていたお友だち★ バスに乗ると笑顔のお友だちもいれば、緊張で泣きそうになってしまう子もいましたが みんな楽しく乗ることができました。 バスの中では、お約束を聞いたり、お歌を歌ったり、景色を楽しんだり みんな目がキラキラしていましたよ♪ 牛や馬を見つけると大興奮で椅子から立ち上がってしまう姿も見られましたが、
3月に入り、一番最初の行事! おひなまつり集会の様子です。 ホールに飾ったひな飾りは、それぞれ学年ごとに紹介してもらいました。 代表で、インタビューに答えてくれたお友だち(^o^)ありがとう!! おひなまつりパネルの間違い探しも、みんな大正解出来ました。 &n
今日は、3・4歳児のお友だちが異年齢で 笑遊館まで歩いて、ひな人形を見に行きました。笑遊館までの道のりは、商店街のひな人形を見ながら歩いていきました。「あそこにあったー!」「かわいいね、あのお雛様。」などと、お話を楽しんでいました。 3・4歳児で2人ずつ、手を繋いで歩いたので、たんぽぽ組の子は「僕たちがさくら組さんを守るんだよね!」と張り切ってお世話をしていました。 笑遊館に着くと、笑遊
今日は、お天気もよくお散歩日和! お散歩カーとあんよチームで、グラウンドまで出発! 保育士と手を繋いで上手に歩けましたよ。 よーいどん! みんな追いかけっこ大好き。 お外での布バルーンも、楽しかったね。 これから、暖かい日も増えてくるかな? また、みんなでお散歩に行きたいと思います!!
今日は、節分集会の後に食育で「すいとん作り」をしました! 紙粘土あそびや小麦粉粘土あそびをたくさん経験して慣れている お友だちは嫌がる子もいなくて、感触を楽しんで行っていましたよ♪ やり方の説明の時もきちんと栄養士の先生の話を聞いていました! すいとんの生地を切るという作業でしたが、みんな夢中に取り組んでい
2月2日に予定していた節分集会が悪天候により 延期になってしまったため、今日節分集会を行いました! はじめに紙芝居を見て節分について学びました。 みんな真剣に見ていましたよ☆その後、『今年1年健康で いられますように』とみんなで願いながら、3,4、5歳児の お友達は年の数だけお豆を食べました!! その後みんなで豆まきのお歌を歌い、各クラスで作った 鬼のお面紹介をしました♪ そし
寒い日もまだまだ続きますが、 つぼみさんのお友だちは変わらず元気に遊んでいますよ♪ この間は、気分転換に近くの神社までお散歩に行って来ました! お散歩ロープに掴まるのもとても上手になったお友だちです。 神社には少し雪が積もっていて靴で踏んで音や感触を 楽しんでいましたよ♪♪ &nb
❤みんなで大きな紙を広げて、お絵描き遊び!! 「せんせ~い!ちょ~だい」と、クレヨンをもらって始まりました。 クレヨンの線も、だいぶ力強くなってきました!集中してましたね~(^^)/ 大きな紙に、みんなダイナミックに楽しんで描いていました。また、お絵描き楽しみたいと思います。 寒い日などは室内遊
たんぽぽ組のお友達は、折り紙製作をしました。1月なので、奴だこを作りました。保育士が1つ1つ折っていきながら説明するのをよく聞いて、同じように折っていきました。難しい所は周りの友達に教えてもらう子もいました。 できた奴だこは、自由画帳に貼って、周りに絵を描きました。太陽や雲を描いて空高く飛ばしたり、お正月の遊び(こま、羽根つき、かるた等)を描いたりしていました。自分でイメージしたものを自由に
今日はクッキングで玉ねぎむきを行いました。 初めて玉ねぎを丸々1個持って、においや形に触れとても興味津々でした。 栄養士さんから、むきかたの話を聞きやり始めると、 途中で「むずかし~い」「どうやってやるの~?」と首をかしげる子もいました。 保育者や友達と一緒にむいているうちに だんだんコツを覚えて「むけたよ~!」と大喜びでした♪ 今日むいた玉ねぎは、明日の給食でカレーライスに変身して