きりん組
運動遊び
今日は水曜日という事で、運動遊びがありました。 カラー帽子を被って、靴下を脱いで準備OK! 準備体操から始まり、鉄棒や跳び箱ジャンプなどを行いました。今日はりすぐみさんが見学に来ていて、ちょっぴり緊張しながらもかっこよくお話をきいて取り組むことが出来ました♪ 体操が終わった後は、元気に戸外遊
今日は水曜日という事で、運動遊びがありました。 カラー帽子を被って、靴下を脱いで準備OK! 準備体操から始まり、鉄棒や跳び箱ジャンプなどを行いました。今日はりすぐみさんが見学に来ていて、ちょっぴり緊張しながらもかっこよくお話をきいて取り組むことが出来ました♪ 体操が終わった後は、元気に戸外遊
寒い日が続いていましたが、今日は天気も良く過ごしやすい日でしたね
今日のような日には、外で体を思い切り動かす!
そんなぞう組さんの様子をパシャリ
ぞう組では今、縄跳びがブーム。たくさん跳べるように練習するお友達の姿が
「やってみて!」
そして今日は英語で遊ぼう
今日はつぼみ組0歳児のお友達が、ベビーカーと避難車に乗ってお散歩に出掛けました。ちょっと遠くの保育園の果樹園の方まで、、、途中長くて急な坂道を、先生たちは必死に避難車とベビーカーを押して頑張りました
見えてきたのは、ポニー牧場!かわいいポニーが3頭原っぱで遊んでいました。囲いのそばにいくと、ポニー達も嬉しそうに近づいてきてくれました。
大きなポニーにびっくりしていたお友達も、保育者がポ
今年の節分は2月2日でしたが日曜日だったので、本日節分集会を行いました。 まずは、各クラスの節分製作の紹介!1歳児さんから5歳児さんは鬼のお面、0歳児さんは豆入れバックを製作しました。 次は、節分の由来についてと、保育者による「みんなの中にはどんな鬼がいるかな?」の寸劇を楽しく見ました。 そして、お楽しみのクラス
今日は、節分集会!子どもたちは、製作した鬼の帽子と豆入れを身に付けて園庭に集まりました。由来を知り、各クラスの製作紹介をした後、5人の鬼娘が順番に登場しました赤鬼は「怒りん坊さん」青鬼は「めそめそ泣き虫さん」白鬼「お返事無しさん」黄鬼「おふざけさん」紫鬼「バイオレンスかみかみさん」です
豆まきの際のお約束をみんなで確認してから、豆まきスタート
同時に “ ボス鬼 ” の緑鬼がやってきて